2015 BRM308 あおば 200km 伊豆

Challenging brevet 2015 BRM308 Izu 200km with Velo Club Randonneurs Aoba, by SHIBATA Akira
作成 2015/04/02 作成
こんなところ上ってきたんだと振り返ったところ

はじめに

昨年 2014 年は、 2011 年以来だが SR (SuperRandonneur) を自称できるようになった。  今年 2015 年も自称できるように、ちょっとガンバってみたいと思う。  SR の資格は同一年に 200km 、 300km 、 400km 、 600km を一本以上づつ(長い方は短い方を補完できる)完走できていることである。 

今回は昨年の 200km ブルベの BRM914 青葉 200km 伊豆の再挑戦だ。  そう、目標を 10 時間としたが、「肋骨を折った」ので「 10 時間を 9 分オーバーした」ということで、負けた気がした。  そう、今回は怪我をせずに、 10 時間切りを狙いたい。  雪辱を果たすというといいすぎかもしれないが、半年前のブルベの再挑戦として VCR 青葉主催のブルベに参加申込をした。 

具体的方法

また、効果があるかはまだ確信がもてないけれども、今回もビタミン B 群ビタミン B 群のサプリメントへのリンクもドーピングする(つもりだったが、飲むのを忘れた)。 

装備

ハンドル周り

ハンドル周りは前回のブルベである BRM914 青葉 200km 伊豆と同じだ。  コマ図は提供されないようだ。  キューシートのみの提供ということで、キューシートだけで走行することになる。 

Excel のファイルなので、文字を大きくして、老眼な当方が走行しながらでも読みやすいようにしてみた。  また、文字を大きくするとセルの中で改行が必要になるが、セルの縦方向の幅にムラがあると、走行しながらでも意外と見やすいことがわかった。 

自転車全体としては下の写真のように、水ボトルを二本、空気入れはダウンチューブの下に下げ、サドル下に輪行袋をつけた。  また、雨の予報もあったので、後輪のみ泥除けをつけた。  別に汚れるのはいいのだが、気温が低いときに尻や腰に水しぶきが下から上がってくるのは寒そうだと思ったので、それらを防ぐためにつけた。 

全体

コース

下の図のように走るわけだ。  今回の目標は完走すること。  出力を下げ、ラクに走り、ここぞというところで、回転を上げるなどして出力を上げるようにしようと思う。  標準的に 150W くらいで走るようにして、上り坂でも 180W-200W くらいを目標としよう。  目標タイムは前回同様 10 時間切りだ。  今回はメーンイベントは 4km ほど平均斜度 10% くらいの坂があるらしいので、そこを仮に全部押して上がって一時間として、残りは平均で 25km/h で走り切れれば 8 時間、合計 9 時間ってところかなと思った。  ただ、前回は 9 分オーバーして 10 時間 9 分だったからして、目標「 10 時間を切ること」にしよう。 

コース図

結果

完走できた。  時間は 9 時間 58 分だった。  ミスコースは何箇所かでやらかした。 

補給が非常に大切であることもわかった。  詳細は後述する。 

概要

橙色の線のパワーだが、上り坂ではソコソコに出ていたが、後半はタレて 100W 程度しか出ない状態で完全にヘタっていた。  緑色の線で表されるケイデンス(回転数)は最後まで概ね維持で来ていたが、最後の方は回転で稼ぐしかない状態になっていて、やはりヘタっていたことがわかる。  赤い線の心拍は、後半も維持できていたように見えるが、 130bpm 程度で、全体的に低い状態だったといえよう。  結果として、速度は遅く、なんとか 10 時間切れたが、相当にダメージが大きかった。 

パワーグラフ(時間)

スタート前から PC1 まで

出走が 06:00 だから、 05:00 に自宅を出ればスタート地点までおよそ 7km だから 05:30 くらいに到着して、ブリーフィングにもちょうどよいと思った。  が、ノソノソしていたら、自宅発は 05:22 分になった。  ということで、ブリーフィングにも間に合わないどころか、スタート地点の公園に到着したら、下の写真のようなアリサマで、既に車検が始まっていた。  列の最後尾について、ほぼ最後くらいに車検を受けた。 

05:47 車検の列
車検の列の写真

ま、車検を受けたからといって、すぐにスタートするわけじゃなく、サマザマな初期作業がある。  特に電子機器系の装置を装備した自転車ではアジャストしておくことが重要なのだ。  当方も、ここでたまごっち(パワータップのロガー)をクリアしなかったために、後でデータ処理に苦労した。 

05:57 車検後、出発前に機器の初期設定をするライダー達

早い人がビュンビュン抜いていくのだが、信号のタイミング次第では追いついちゃうこともある。  特に市街地では、「あー抜かれたー」「あー、追いついたー」となることが多い。  信号が赤から青になると立ちこぎでギュンギュン行っちゃう人が多い。  当方は、大先輩から教わった筋肉を使わない走りを目指して、加速もヌルく発進するのだった。 

06:02 出発して 700m

当方は茅ヶ崎市在住で、勤務地は平塚市内なので、スタートしてすぐはほとんど地元に近いところなので橋の名前も知っていたりする。  が、自転車で走ったことなどなかったので、いい経験になった。 

06:25 銀河大橋へアプローチ中

06:31 平塚市内

06:49 平塚市内

06:53 国道一号線平塚市内

06:53 国道一号線大磯町松並木

06:57 国道一号線大磯町内

この辺までは仕事のときに車で走ったことが多いところで、順調に走った。  気づかなかったが、この頃は追い風だったモヨウ。  また、出発直前におしっこ行かなくて、後悔し始めたのがこの辺だったか。  公衆トイレなどなく、かといってコンビニに寄らなくちゃいけないほど差し迫ってもいなかったので、 PC1 までガマンということで、走り続けた。 

07:17 国道一号線二宮町内

07:39 小田原通過後、海岸線走行

やっとこさ PC1 に着いて、膀胱がイッパイな状態でお店に入ったが、長蛇の列だった。  結局 10 分以上トイレ待ちをしていた。 

07:46 PC1 到着

PC1 から PC2 まで

トイレ待ちで時間をすごくロスした気がした。  ロスを取り返したいのと、 200km だからと甘く見て、補給を少なめにして出発した。 

07:58 PC1 ではシュークリームを食べた

当方のような、加速の鈍いライダーは都市部に入ると、追いついたり、離れたりを繰り返すことが多い。  あるいは、微妙なアップダウンとかでも近づいたり、離れたりということが繰り返される。 

08:28 追いついたり離れたり

さすが、伊豆だ!と思ったね。  まだ三月上旬で、寒い季節だというのにサクラが咲いていて、ちょっとうれしかった。 

08:40 三月上旬だというのに櫻が咲いていた

ミスコースの多い当方がいえることではないが、いったんは近づいたものの、山伏峠に行く細い道へ入るところへ、下の写真の方は曲がらず直進した。  当方は松林の切れ目から右に曲がって住宅街の中を走り、去年大変だったなと思いながら登攀を開始した。 

08:54 多分ブルベライダー

まぁね、キツいところでムリして写真撮るなよともいえるが、下の写真はぶれてるけど、休憩中のブルベライダーだ。  しかし、キツくても止まって休むことは薦めない。  なぜなら速度が 0 だからだ。  このままなら永遠にてっぺんにたどり着けない。  遅くても進むことを薦める。 

09:00 ブレブレだけど多分休憩中のブルベライダー

ということで、当方は後輪にビッグギア( 28T )を入れる前は、よく押しを入れた。  なんたって、遅くても 4km/h くらいでは進めるからね。  坂が 4km なら一時間くらいで上がれるし、 8km あっても二時間だ。  あるいは、ヘロヘロになって 3km/h で押しても、 8km あっても三時間はかからない計算だ。  つまりは、ウサギと亀の競争のように、ウサギのように止まって休憩するよりは、亀のごとく遅くても進んだ方が早いといえる。 

09:10 押しを入れているブルベライダー

多分、皆さんハイギアードな自転車に乗っているので、最高速は早いのだろう。  当方などは、アウタートップなど、ほんとにめったに使わない。  ロー側ばっかりだ。  もうね、上りはインナーロー(前 28T x 後 28T)ですよ、ってな具合。  ちなみに前は三枚あって、上りは前 28T ばかり使っているが、平地になると 38T な真ん中でこぐようになる。  無風追い風とか下りになってやっと前 48T が使えるが、後ろはトップまでは 2,3 段余らせてるというかそこまでスピードでないよ。 

09:19 つらそうなブルベライダー

で、当方は後ろにビッグギアがはまっている関係から、軽いギアでクランクをクルクルまわせるわけで、いわゆるパワーバンドに入っているので相対的に他の人よりも早く上がれる時もある。  もし、他の方が当方と同じようにギア比が 1 なギアを使えたら、当方よりずっと早いだろうな。  っつうことで、つらそうなライダーをパスして上れることもあったりする。 

09:22 もっとつらそうなブルベライダー

もうね、ツラいから早く終わりにしたいよね。  そんな気分でクランクを回して、心拍は 160bpm 付近を叩いて、最高出力って感じで、上のほうに行くと、そのときはもうヘトヘトだね。 

09:22 ブルベライダー

前回のブルベである BRM914 青葉 200km 伊豆と比較すると、なんと 09:08 分通過に対して、今回は 20 分も遅いじゃないの! どうするよ?  って、そのときはそんなに早く通過したなんて覚えてなかったんだけどね。 

09:29 山伏峠到達

今回のミッションのもう一つは、前回トんで、アバラを折ったカーブの撮影だ。  下の写真をみると、カーブを曲がりきれなくなったと判断したときから、正面に木、左に溝、右に草を積んだところだと思ったところは、概ね正しく見えていたことがわかる。  が、溝は記憶ではセメントタイプの U 字の溝でなくて、土を掘って畦の脇の溝だった。  木は記憶通り。  右の記憶では草を積んだと思ったところが思いのほか硬かったのだが、草がなくなっていて、石が積まれていたよ。  そりゃー硬いはずだよという感じに見えた。  ま、今見て最善とするなら、溝の右側の畦っぽいところか、もっと左に行って、溝に入らずに斜面を上がって速度エネルギーを落とすかという感じだろうなと思った。  まぁ、右方向へいけなくなった時点で負け確定だったということだ。 

09:43 ササったところ

山伏峠を 20 分遅れで通過したが、 PC2 には 10 分遅れで到着ということで随分挽回できたと言える。  トんで、停止時間があったとかアバラが痛いとかの分だろうと思われる。  そういう意味では前回はトんで、アバラが折れて大きく息を吸えないとか、壊れた自転車で走ったとかの割には今回 9 時間 58 分、前回 10 時間 9 分と今回比で 10 分しか差がなかったわけで、前回は結構早かったなということがわかる。 

10:22 PC2 到着

PC2 から PC3 まで

PC1 では、トイレ待ちで時間が惜しくて補給を簡単に済ませたが、 PC2 間でくるとあと 100km で、補給もあんまりいらないかなとか考えて、コーラ 500ml で済ませてしまった。  経験上 100km だと 2,000kcal 以上使うので、 1,000kcal くらいは摂らないとよろしくないわけで、ココでの補給はコーラなので、たった 225kcal で、全然足りないのだった。 

10:29 PC2 での補給

さて、 PC2 を飛び出して、国士峠に向かって走っていると遠くにブルベライダーが見えた。  が、なかなか追いつかない。  写真を撮っても、小さくて見えないと思われ、ひたすら漕いで追いつこうと努力した。 

10:58 国士峠

結局、当方下りは人並みくらいの速度で下れることもあるので、国士峠からの下りで追いついた。  でもって、冷川峠への上りで撮影したのだった。 

11:11 前走ブルベライダー

前回は写真を撮る余裕がなかったので峠の通過時刻は良くわからないが、パワー推移を見ると 12 時ちょっと前に通過しているモヨウ。  と考えると、マトモなペダリングができなかったので遅かったハズなのに意外と早かったのは、坂も蛇行せずにまっすぐ上ったせいなのか……。 

11:38 冷川峠

PC3 の場所は前回とは違うので、到着時刻ではなんともいえない。  ただ、お店の中の手前側に青い服を着た人がいるが、当方をゴールまで引いてくれた恩人(後出)だ。  また、その方と一緒にいる方は、この後トンネルの中でスゲー勢いで抜いていった人だった。  仮に O 氏とするが、この方がすごいのは、あの向かい風の中のスピードもそうだし、前の晩の睡眠時間が少ないとかもそうなんだが、このブルベの後、炎上したプロジェクトのためにお仕事に行くとか行っていたことだ。  当方などは、そんなことは考えられない。  体力のある人は違うなぁと思った次第。  また、当方の駄文を読んだことがあるらしく、大変恐縮した。 

12:00 PC3 到着

PC3 からゴールまで

さて、ブルベをなめきった当方はここでもコーラ 500ml 一本だけを補給した。  前述のように約 2,000kcal 以上を体内で燃やすわけで、補給は少なくとも半分は必要だというのにソコを合計 450kcal の補給だけだった。  これが、後で記述するヤバいことにつながるとは思いもしなかった。 

12:03 PC3 での補給

下の写真、走った人しかわからないと思う。  向かい風の状態が良く出ている。見づらいが、海は白い波が見えるくらい風が強く、ノボリも風向きがちょうど正面であることを見せてくれている。  もうね、トンネルの中では道が下っているのに!一所懸命こいでいるのに! 30km/h も出ないってどういうことよ!と思うくらい風が強かった。 

13:49 向かい風の中

もう、おなか空いていてハンガーノックになっていたがあと 20km くらいだと思うと、走りきっちゃえというキモチで補給する気にならなかった。  そんな時、平塚市内に入って PC3 でお会いしたお二方のうちのもう一人に追いつかれた。  で、追い抜かれてすぐその後の信号が赤信号で追いついちゃったものだから、ガンバってついていったね。  当方はもう限界を超えて脚は完売御礼状態だったし、トルクがでなくて回転で稼ぐしかなかったが、何とかついていった。  この方は元気で向かい風なのにいいペースで進んだんだな。  向かい風の中、当方はこの方の背後に寄生してついていった。 

15:02 追いつかれて、背後に寄生した

少し会話を交わして、わりとご近所さんであることがわかった。  時間ギリギリになりそうだが、 10 時間切りができるかもということで、「捨てていってかまわない」と脚が攣り始めた当方は言ったのだが、気を使ってくださって引き続き引いてくれた。  ま、そんなこんなでゴールには午後四時よりちょっと前に到着した。  また、スゲー勢いで抜いていった方は 20 分くらい前に到着したとか言っていた。 

15:49 ゴールまであとちょっと

フィニッシュ後

ゴール後は、スゲー勢いで抜いていった人と、当方を引いてくれた恩人と、スタッフの方々と談笑した。  空腹感が強くなり、寒くなってきて、休息が欲しくなったのでゴール地点を辞した。  途中、オシッコしたくなってコンビニに寄ってサラダチキンを買って帰宅した。 

帰宅後

帰宅後、マズはシャワーだ。  猛烈に寒気がしたので、熱めにして何とか身体を温めた。  シャワーを出たら、ジャージ等を洗濯機に入れて洗濯を始めた。 

洗濯が終わるまでということで、ウドンを作って食べ始めた。  が、身体がシンドくて、ウドンが苦い。  ほとんどダシの味なのだから、少ししょっぱいとかあるかもしれないが、苦いってことはないだろう?と思ったが、味覚障害がでているのか、食べられなくて後で食べることにして、洗濯が終わるまで横になった。  洗濯が終わったら、寒気を感じながらジャージ等を干した。 

洗濯物を干したら、寒気とシンドさを感じる身体をベッドに押し上げて、寝ることにした。  この頃 18 時くらいだったか、「まだ走ってる人多いかな」と思いながら、布団の中で丸くなった。 

眠っていたと思うが、 20 時頃に吐き気で目が覚めた。  しばらくガマンしていたが、トイレに行くのに間に合わない可能性を考えて、クズカゴにビニール袋をつけて、ソの時に備えた。  布団の中で寒さに震えながら、吐き気と戦いつつ、布団の中で苦しんだ。  このまま死ぬのかなとか考えたり、身体が耐え切れれば復活するだろうと期待しつつも時々ベッドで起き上がって、トイレに吐きに行こうかと悩んだ。  深呼吸をして吐き気を少し抑えたら、また布団にもぐりこんで寒さに震えながら、吐き気と戦った。  何時間経っただろうか?いつも朝ごはんのために炊飯器にスイッチを入れる午前二時半を知らせるアラームがなり、炊飯器にスイッチを入れた。  吐き気はヒドいし、寒いんだけど、身体は動いたんだな。 

理由は不明だが、炊飯器にスイッチを入れてベッドに戻ってきたら、依然として吐き気は残っていて、悪寒を感じていたが眠れたようだ。  いつもは出社するための準備を始める為のアラームが鳴って目が覚めたのが午前七時くらいだった。 

目が覚めると、寒気はなく、少し吐き気が残っているが、食事ができそうだった。  そこで、ご飯と昨日食べられなかったウドンを食べた。  朝食を食べたら、大急ぎでシャワーを浴びて、出社準備だ。 

月曜日の会社へは、いつものようにチャリンコで通勤だ。  いつもの 1.5 倍くらいの時間をかけて、ゆっくり出社した。  会社では身体がシンドくて、途中で悪寒がひどくなって、非常に大変だった。  ブルベの最後のほうで右脚が攣ったので、ソコがちょっと筋肉痛だったが、そんなのを忘れそうなほど、仕事をしているのがつらかった。  仕事がたまっていたが、定時になったら、ソッコー帰宅した。  帰宅したら、いつもはウドンを食べているがご飯にした。  食事をしたら、すぐ寝た。 

火曜日の会社もチャリンコで出勤して、脚はソコソコに回ることがわかった。  そして、シンドいのもマシになり、寒気はしなくなった。  水曜日にはほぼ元通りになった。 

考察

今回はフィニッシュ後というか、帰宅後にヒドいことになった。  症状は、寒気、吐き気、身体がしんどいことだった。  そう、コレは補給を怠ったせいでハンガーノックから、ケトーシスアシドーシスを併発するケドアシドーシスを起こしてしまったと考える。  つまりは、昨年もやったアセトン血性嘔吐症による自家中毒だと思われる。  炭水化物不足と脱水で発生しやすいのだ。 

吐き気と戦いながら思ったね。  マラソンは、「マラトンでの戦勝を兵士が走って伝えて死んだ」という故事に由来すると。  そう、ここで計算しちゃったよ。  人間は歩いたり走ったりすると、 1km 移動するためには体重 1kg あたり 1kcal 使うとのこと。  くだんの兵士は完全武装した状態だったらしい。  武装状態の全重量はわからないが……兵士の体重を 70kg として、ヨロイやカブト、剣などで 10kg の装備をしていたとして、合計 80kg だ。  先述の公式で考えると 80kg の重量で、マラトンから 40km 走って来たとすると 3,200kcal だ。  当然戦ったあとだから、ハンガーノックになりやすい状態なのに、さらに飲まず食わずで知らせるために走ってくれば、当方と同じようにハンガーノックになり、ケドアシドーシスを起こして、当方よりも状態が悪くて死んだと考えてもおかしくはない。  アセトン血性嘔吐症になるとご飯食べられないから、炭水化物も補給できず、脱水も改善されず、悪循環に入るんだよね。 

つまり、当方がいい加減な補給で帰ってきたときに空腹だったが、まだ食べられたのだから、帰り道ででもとにかく牛丼屋に寄るなり何なりして炭水化物を補給すべきだったのだ。  本当はもっと早く、できればブルベ中に補給しておくべきだったが、食事ができる時間がフィニッシュ後の一時間くらいはあったのだが、そのときに補給せずに、シャワー浴びたりして時間がどんどんたって、食べ始めたときにはもう遅かった。 

そんなわけで、 200km といえど、 4500kcal くらい使うし、シュークリームとコーラ二本じゃ全然足りなくて、後で吐き気で苦しむことになるってことだ。  しかも、最初にビタミン B 群をドービングするのも忘れた。  今回は、ビタミンを摂ることを忘れ、補給を忘れ、フィニッシュ後なるべく早くに食べることを怠り、苦しんだ。  いやー、孤独死するかと思ったよ。  次のブルベからはちゃんと補給します、ハイ。 

結びに

VCR 青葉には近所出発のブルベを主催してくれたことにとても感謝している。 

長丁場のブルベを支えてくれているスタッフ、当方のようなヘロヘロ自転車乗りに声をかけたり付き合ってくださった人々に感謝の念をささげる。 

思いつくところを追加してみたいと思う。  意見・感想も歓迎だ。 


Memorandum about wheelers | ほかのジャンルを見てみる | サイトマップ

免責

beacon

当方(SHIBATA Akira)は, 本サイトをご利用の際に起きるかもしれない不利益に対し, 一切責任を負いません.